JAL 客室乗務員 緊急脱出訓練 陸上編 (離陸中断) ほぼノーカット CA EVAC Training at Land

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 ноя 2015
  • JAL緊急脱出訓練
    想定;離陸滑走中に予期せぬトラブルが発生。離陸中断。緊急脱出の指示が出る。
    年に一度、定期的に訓練を行なってい­ます。
    この訓練お受け合格しないと乗務することができない。
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 90

  • @leafautumn5915
    @leafautumn5915 5 месяцев назад +123

    この訓練が生かされる時が来ましたね!2024年1月2日に全員生還できて素晴らしいです!

    • @happymusic0519
      @happymusic0519 2 месяца назад +1

      2日の事故ってJAL機でしたっけ?

    • @mago0897
      @mago0897 Месяц назад +1

      ​@@happymusic0519日本航空機と、海上保安庁機との接触事故です。

  • @user-en4qe6ud3j
    @user-en4qe6ud3j 5 месяцев назад +34

    この訓練がいかされて全員無事だった事感謝しかないです。CAさん達も怖かったはずです。本当に素晴らしいと思いました。搭乗者の皆さんも怖い中無事で本当によかったです。

  • @user-ud1ft6qm8w
    @user-ud1ft6qm8w 5 месяцев назад +25

    「全員脱出、死者0」と聞いて、プロの仕事だと感動し久々に涙した。

  • @user-bm4eg3im9o
    @user-bm4eg3im9o 5 месяцев назад +18

    見てるだけで涙が出て来ました。
    沢山の命を救ってくださり感謝致します。

  • @ayay7233
    @ayay7233 5 месяцев назад +27

    こうして訓練してくれているおかげで羽田でもたくさんの命が救われたんですね!

  • @schwierigesprache
    @schwierigesprache 3 года назад +22

    現役で働いていらっしゃる客室乗務員の方々は本当にお客様対応だけでなく、保安要員としての仕事もきちんとされてて凄いと改めて思いました。

  • @orengepure5615
    @orengepure5615 4 месяца назад +9

    このような日頃の訓練が2日の事故から多くの乗客を救ったのだと思うと
    感謝で一杯です
    緊急事態の時の指示のアナウンス これは他の業界でも参考にして欲しいと思いました
    先日のNHKのアナウンサーは参考にされているのではと思います
    断定的、命令形、短い言葉 言葉の強さや抑揚などパニックになった人達を従わせる
    為に必要な事であり多くの人達に理解して欲しいと感じました
    (せっかくのアナウンスを怖いとか大げさとか批判する人達がいて残念でした)

  • @user-mg6ju4vr6j
    @user-mg6ju4vr6j 5 месяцев назад +11

    空の安全を守っていただきありがとうございます。

  • @user-io2hc2cy6e
    @user-io2hc2cy6e 5 месяцев назад +16

    私の知り合いのご家族の方に、客室乗務員の方が居ました。
    その方も、訓練されていた事を、ご家族の方から聞きました。
    訓練されている事を活かされたのは、全員脱出出来た事は、証明されました。
    残念ながら、殉職されてしまった5人の皆さんには、お悔やみとご冥福をお祈り申し上げます。

  • @user-wc3vz4rs5o
    @user-wc3vz4rs5o 5 месяцев назад +19

    乗客役として一般人でも公募であれば訓練を含めて参加してもらいたいな〜!

  • @yousuke.4595
    @yousuke.4595 6 лет назад +8

    緊張感が伝わってきました。

  • @taka3586
    @taka3586 4 года назад +24

    女性の緊急掛声素晴らしい人

  • @user-qk7tr7nc9i
    @user-qk7tr7nc9i 5 месяцев назад +6

    日頃より訓練の力が年内初の飛行機トラブルで、
    生かされて、尚且つスタッフ同士の経験になったのではないのかなぁと思いました。

  • @akidukimaria
    @akidukimaria 5 месяцев назад +21

    1:50
    実際こんな行儀よく降りれなさそう
    前の人行った瞬間に自分も滑り出しそう

    • @mn4015
      @mn4015 5 месяцев назад +2

      それでいいみたいですよ。ぽんぽんテンポよく降りないといけないみたいです。

    • @Halwe_1214
      @Halwe_1214 5 месяцев назад +1

      そのために下の援助があるからね
      どんどん降りてって大丈夫

  • @user-bs5zs9xm1c
    @user-bs5zs9xm1c 5 месяцев назад +6

    この訓練は半年に一度全員やるんですよね、、

  • @Setsunalove0808
    @Setsunalove0808 3 года назад +15

    ジャンプして滑らないんですね…
    (あれ、機内安全ビデオと違うような…)

  • @nntnnt3268
    @nntnnt3268 6 лет назад +18

    あブねぇ、、、ドンっ……。
    しんかぁぁぃぃい!

    • @nntnnt3268
      @nntnnt3268 6 лет назад

      京王が好きな人 よくわかったね笑笑

  • @user-ko3wr6us8f
    @user-ko3wr6us8f 6 дней назад +1

    飛行機の中でCAさん見たらはなやな仕事にしか見えけどCAになるでに涙ぐまし努力があるから客として安心て飛行機に乗れるしCAさんの笑顔に癒されるわ😊

  • @user-fo7nc1pm6n
    @user-fo7nc1pm6n 27 дней назад +2

    外を見てこのドアが脱出に使えるかを咄嗟に判断、使えるなら展開して使えないならハッキリ『だめ!』と言って他に行かせる。
    1月2日のあの日もL4担当者の神判断が無ければ…。コクピットやL1担当のチーフと連絡できない中、自己判断で使えると見るやすぐにスライド展開させて逃げ口を作った。これが無ければ乗客乗員が全員助かった可能性はかなり下がる。

  • @richardnagarjunasuryaprase2010
    @richardnagarjunasuryaprase2010 4 года назад +4

    0:11 皆様この飛行機まもなく離陸いたします。 シートベルトをしっかりと見てください。 ladies and gentlemen we will take off shortly please make sure that your seat belt is securely fastened thank you.

  • @tkhskzm2606
    @tkhskzm2606 5 месяцев назад +10

    ペットの機内持ち込みが話題になっていますが、本体もしくはキャリーケースを抱えて、滑り落ちることは困難ですね。
    この映像は陸上ですが、海上の場合もある、救命ボードでのキャリーケースを抱える?状態も考えて、協議しないと。

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 Месяц назад +1

    いざ実際に事故が起きたとき、乗務員は訓練を積んでるかもしれないけど、俺みたいなただの乗客がこんな冷静に行動するなんて無理だって😰

    • @moonnoom9
      @moonnoom9 Месяц назад

      そういう人の為にCAはいます😊

  • @user-wm4bf1dv5s
    @user-wm4bf1dv5s Год назад +19

    上戸彩が、ドラマで、「こんなの、滑り台だと思えば、いいんだよ〜」って、言ってだの、思い出した

  • @philippine720
    @philippine720 3 года назад +11

    外国の某飛行機会社の訓練では余り緊張感が見られなかったが我が日本の訓練では皆緊張感が見受けられます。しかしもう少し早く脱出した方のが良いと思います。それは世界基準で全ての乗客を90秒以内で脱出させなければいけないルールがあるからです。

    • @bambamisgoofyy
      @bambamisgoofyy 3 года назад

      Why your name philipine when this in other laguage

    • @user-bg9vz4bq6f
      @user-bg9vz4bq6f 3 года назад +5

      それはメーカー側がクリアする必要がある基準です。
      またメーカーのテスト時には全旅客が健康で、脱出指示に従い、外部確認などの工程が全て省略した状態で行います。ですが、実際のEVACの訓練やEVAC時には負傷者や外国籍、パニックになった旅客、ドアがゆがみ開放までに時間を要することも考えられます。迅速に脱出を開始しますが、安全が確保されない状態ではドアの開放を行いませんし、90秒ルールとはその程度のものです。

    • @dindon1969
      @dindon1969 3 года назад +1

      元機長の雲さんは
      「初めから脱出するつもりの人のシミュレーション結果より
      もっと現実を見て変えるべき時期」
      とおっしゃってましたがね。

  • @Yuu_198
    @Yuu_198 7 лет назад +28

    機体の塗装が旧旧塗装だ

    • @TOE233
      @TOE233 7 лет назад +8

      今では見られない貴重資料なので記憶にとどめてください。

    • @30yawaragi64
      @30yawaragi64 5 лет назад

      しおひかりYuu
      俺その塗装好きだわ

    • @syzygy_0914
      @syzygy_0914 3 года назад +1

      1989年〜2008年頃ごろまでに使われた塗装機です
      おそらくこれはB747-100?

  • @takehiro7507
    @takehiro7507 5 лет назад

    こんな短時間で出れるんだ

  • @user-nk9il3bw4z
    @user-nk9il3bw4z Год назад +12

    松本千秋の時みたくお客役はパニックになる迫真の演技する人はいないの?実際はどうなんだろ?123便の時も乗客は以外と落ち着いてたみたいだし。声も出せない程の恐怖感だったのかもしれないですね。

  • @nksnh
    @nksnh 5 месяцев назад +22

    こういう事があるから飛行機に乗る時は、貴重品[携帯電話 財布 鍵など]を全てポケットに入れて行動している[乗り鉄より]

  • @ktravelerk4366
    @ktravelerk4366 4 года назад +11

    今でもB747で訓練するのか。
    ドアはB777とかの物に交換されてるのかな?

    • @user-lz4vq4og5x
      @user-lz4vq4og5x 3 года назад +3

      いろんな機種のドアがそれぞれについてるとか

  • @user-bs5zs9xm1c
    @user-bs5zs9xm1c 3 года назад +11

    この前見たドラマで上戸彩がまったく同じ通りに動いていたし、アナウンスも同じことを言っていたのになぜか感動した、、ま!当たり前ですけど、、笑

    • @user-sc1me7kd2g
      @user-sc1me7kd2g 3 года назад

      第三話。訓練の時の 彩ちゃんは 「大丈夫だ、お前ら! みんな落ち着け!」ってね!  
      教官から「お前ら!」はいらないって言われてましたネ!!

  • @ky6553
    @ky6553 5 месяцев назад +4

    脱出口に座った時は脱出の手伝いをするらしいのですが、滑り台の下で降りてきた人達の手を引き立たせる役目をすればいいのかな?その時に乗務員さんから指示されるんだろうけど

    • @ketaro2
      @ketaro2 5 месяцев назад +3

      自分が若かった頃、かなりの高確率で脱出口の席になる事が多かったので、某社関係者の知人に聞いてみた頃があります。
      搭乗受付の時に、「連れが居なくて、若くて力がありそうで、協力してくれそうな人を意図的に配置する」との事でした。真偽のほどは分かりませんが。
      ある年齢を超えた頃、パタッと脱出口配置が無くなり、老けて見られてるのか経験を経て人相が悪くなったのか、少々悩みましたw

    • @ky6553
      @ky6553 5 месяцев назад +1

      @@ketaro2 教えていただきありがとうございます。座る人も限定されてるのですね。

    • @ketaro2
      @ketaro2 5 месяцев назад

      @@ky6553
      いえいえ。
      一応中の人から聞いた話ではありますが、搭乗する事もあるもののグランドスタッフ、機上スタッフといった現場の人ではありませんし、友人が私に忖度した可能性も含め、その点割り引いて「そんな『ウワサ』もあるんだ」程度に思っていただければと。

  • @chikara_akinaga
    @chikara_akinaga 4 года назад +7

    0:33

  • @vanofmemes
    @vanofmemes 4 года назад +2

    1:13
    She almost broke the door

  • @user-ux8cn4kj9s
    @user-ux8cn4kj9s 5 месяцев назад +6

    この動画を、シェアしてもよいでしょうか?
    返答お待ちします。

  • @user-ir5zx2fw3m
    @user-ir5zx2fw3m 4 года назад +6

    1:07

  • @kawasaki801
    @kawasaki801 5 лет назад +30

    でも半分以上の客がカバンを持って行く事実

    • @30yawaragi64
      @30yawaragi64 5 лет назад +5

      Spongebob Squarepants
      成田で機内から煙が充満してた時も乗客のほとんどがカバン持っていましたね機体が炎上、沈まなければあとで回収できるのに(絶対とは言わない

    • @user-lz4vq4og5x
      @user-lz4vq4og5x 3 года назад +1

      ハドソンの時はほとんど帰ってきたらしい

  • @mugisakurakou
    @mugisakurakou 2 года назад +1

    京王線の事件を見てこの動画を見たくなった

  • @kenpada
    @kenpada 8 лет назад +27

    あたまをさげて!!
    ヘッヅダウン!!!!

    • @youcan5145
      @youcan5145 8 лет назад +23

      ダイジョーブオチツイテ!

    • @tomokokusunose4217
      @tomokokusunose4217 7 лет назад

      xxgainxxjp

    • @otomodachifan
      @otomodachifan 6 лет назад +2

      プリーズ・ゲット・レディ。ヰー・ヰル・ビー・テイキング・オフ・ショートリー…ブレース・フォア・インパクト!

  • @nessatantri9044
    @nessatantri9044 4 года назад

    Bengok bengok tok

  • @user-m11111
    @user-m11111 3 года назад +6

    誰だよ降りるときにワーとか急いで~とか言ってるの

  • @johnny5068
    @johnny5068 4 года назад

    ジャンプして滑らないのね

  • @user-nk1hp6mf3w
    @user-nk1hp6mf3w 5 месяцев назад +9

    運営です
    おかげで再生数伸びました
    ありがとう

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 3 месяца назад

    従業員だから何するのかわかってるけど一般乗客なら何を言ってるのかさえ理解できない。

  • @ryoryo1452
    @ryoryo1452 Год назад

    B

  • @ryoryo1452
    @ryoryo1452 Год назад

    Vvv

  • @ryoryo1452
    @ryoryo1452 Год назад

    X🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸

  • @ryoryo1452
    @ryoryo1452 Год назад

    Hhhh

  • @ryoryo1452
    @ryoryo1452 Год назад

    Pp

  • @sawako9852
    @sawako9852 5 месяцев назад +5

    荷物はだめなんだ

  • @user-jn4sk2ir1s
    @user-jn4sk2ir1s 5 месяцев назад +7

    乳幼児はどうやったらいいんや?障害児や高齢者も。

    • @HHFIII-ib4ic
      @HHFIII-ib4ic 5 месяцев назад +4

      サポートしてあげれば良いんだよ。

    • @user-jn4sk2ir1s
      @user-jn4sk2ir1s 5 месяцев назад +1

      @@HHFIII-ib4ic 乳幼児は抱っこして滑ると親は手が使えないからどうやって着地するのか分からない。高齢者や障害者も着地できないと思う。
      先に介助者が滑って、子供や障害者や高齢者を上から蹴落としてもらって下でキャッチって感じでええんかな?

    • @HHFIII-ib4ic
      @HHFIII-ib4ic 5 месяцев назад +2

      @@user-jn4sk2ir1s
      僕の意見に反対ならそうすれば良いよ。

  • @user-hc1rr6dj6u
    @user-hc1rr6dj6u 2 года назад +6

    こんな服装で搭乗するひといないけどね

    • @user-ji5mn8vv2k
      @user-ji5mn8vv2k Год назад +21

      別にいちいち客の服装まで再現してやらんやろ

    • @HHFIII-ib4ic
      @HHFIII-ib4ic 5 месяцев назад

      バカなコメント。
      バカなコメントするってことはバカなの?

  • @user-ir5zx2fw3m
    @user-ir5zx2fw3m 4 года назад +4

    1:09

  • @sawako9852
    @sawako9852 5 месяцев назад +5

    荷物はだめなんだ

    • @-raiden-3125
      @-raiden-3125 5 месяцев назад +5

      荷物を持つとそれだけ体が重くなって移動がしづらいし、滑る時に邪魔になったりスライドに引っかかって破損する恐れがあるから。(ハイヒールも同様)
      あと荷物持つ余裕があればさっさと逃げないと逃げ遅れる。

    • @mn4015
      @mn4015 5 месяцев назад +3

      荷物持って降りたら多分大怪我するか死にますね

    • @SaffianoPRADA
      @SaffianoPRADA 5 месяцев назад +2

      狭い客室で全員が荷物だしてコート着てると前に進めず、脱出に時間もかかり爆発に間に合わなかったと思う…